mohimohiのまったりな日常

日々の生活の中で思いついたこと、気づいたことをゆる~く書いていきます!

【バンドリ】上達するには慣れが必要?

 どうもmohimohiです!!!今日は僕の趣味であるバンドリについて話そうと思います!!

 

 突然ですが皆さんはこういうことを聞いたことはありますか?

 「音ゲーは慣れだ!!!

 

 いや言いたいことは分かるけど、どう慣れたらいいの?って思いませんか?

 

僕も確かに音ゲーは慣れの部分が大きいと思います。ではどういうことを意識すれば良いのか?ということについて自分なりの意見を紹介しようと思います!!!

 

 

目線と手の動かし方

 

f:id:Mohimohi:20180611232622j:plain

 

 基本的に目線はここに固定で、レーンは基本的に見ないです。最初の内は厳しいと思いますが、高難度楽曲ほど指を動かすのが忙しく、レーンとノーツが重なるタイミングでタップしよう...なんて余裕は無いです。

 

 なので、最初は目線はこの位置でプレイし、レーンずれを直そう!という意識でやると良いと思います。

 

部分分け

 

f:id:Mohimohi:20180611233256j:plain

 

 バンドリの譜面は乱打をメインに構成されていると思います。乱打には規則性があり、同じ曲中に同じノーツの並びが来るなんてことはよくあります。乱打が苦手って人は、乱打を3連ずつ、5連ずつに分解して練習するのが良いと思います。

 

 上の画像みたいに(少し極端ですが)自分が苦手だと思う部分を切り取って、動画でその部分を繰り返し見て練習するのがいいと思います!!!

 

特殊ノーツ

 

f:id:Mohimohi:20180611234437p:plain

 

 次はその曲にでてくる特徴的なノーツの並びについて説明しようと思います。上の画像はアスノヨゾラ哨戒班のトリルです。この処理の仕方は人それぞれだと思いますが、僕はリズムをキープしつつ、最後にどちらの指で終わるかだけ見て乗り切ります。

 

 バンドリによくあるのが、下のような配置ですかね。

 

f:id:Mohimohi:20180611235114p:plain

 

 ノーマル・フリックのコンボノーツは他の曲でもよく見かけられます。僕は人差し指勢なのですが、フリックは基本斜め上に弾きます。上に弾くと判定が入らないことがあるので、僕はそうしてますね。リズム感に関してはノーマルノーツ3連叩くときと一緒だと思ってください。

 

 僕はリズム感を全てノーマルノーツを叩くときに置き換え、指の動かし方はその培ったリズム感をベースに加えることを意識しています。

 

部分から全体へ

 

 パーツができたら、一度通しでプレイしてみてパーツ間をつなぎ合わせましょう。そこで詰まるところがあれば、そこを重点的に直していくのが良いと思います。また上手くいくところはさらに精度を高め、凡ミスを減らしましょう。

 

最後に

 

 CytusのFreedom Dive(裏)のように物理的に間に合わない曲が少ないのがバンドリの魅力だと思います。最初は誰でも「音ゲー向いてないかも...」と思います。でも、ゲームの中では努力が報われるジャンルだと思いますので、諦めずに頑張ってください!!!